昨日Copmtgにデッキ載ったけど、なんか頭が頭痛で痛くてよくわかんねぇ状態だったので新しいエントリーで。

土曜のPTQはニューフェアリーこと青黒Delver。

1日回してみてギタ調が血清の幻視よりはマシだけどやっぱり弱くてサイドアウト率が異常だったのと、相手に打たれてリマンドがやっぱりザイウーだったのでもう軽いドロー操作とかじゃなくてリマンドでよくね!?という発想に行きつく。

あとはピアス欲しかったのでカウンターの枚数調整。気持ち的に土地を1枚増やしてこんな感じでどうだろ?ってなった。
「ニューフェアリー(仮)」

4 秘密を掘り下げる者
4 闇の腹心
4 瞬唱の魔道士

4 コジレックの審問
4 差し戻し
2 マナ漏出
2 呪文嵌め
2 呪文貫き
2 謎めいた命令
2 見栄え損ない
2 燻し
1 破滅の刃
1 喉首狙い

2 饗宴と飢餓の剣

4 島
1 沼
4 闇滑りの岸
2 湿った墓
2 涙の河
3 霧深い雨林
4 忍び寄るタール抗
4 変わり谷
結果自体は4-3ドロップとパっとしなかったけどミスもあったし、そもそもマッチアップごとのプランを対戦しながら考えてる感じだったのでまあそんなもんかなと。

1マナスペルが増えてデッキが気持ちスタイリッシュになった。1マナと2マナでは構えやすさが倍以上違う。

23時過ぎに帰宅してからデッキいじりだすあたりホントMTG好きだなw
まあメインはこんな感じで試してみるかな、と一段落したあたりで






























ジャンドを組み始める (確かすでに2時近く)


まあ組み始めるって言っても、もともと形はあったしボブとかカブっているパーツを差し替えたりサイド組んだりしたくらい。

で、日曜に持ってったのがこちら
BGR Jund Aggro Deck
好きだ バカ
Played by Hideaki Tsuchiya (3rd Place)
■ メインデッキ (60枚)
1  森/Forest
2  沼/Swamp
1  湿地の干潟/Marsh Flats (ZEN)
4  新緑の地下墓地/Verdant Catacombs (ZEN)
4  黒割れの崖/Blackcleave Cliffs (SOM)
1  草むした墓/Overgrown Tomb (RAV)
1  踏み鳴らされる地/Stomping Ground (GPT)
1  血の墓所/Blood Crypt (DIS)
1  竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit (M12)
2  黄昏のぬかるみ/Twilight Mire (EVE)
4  樹上の村/Treetop Village (10E)
3  怒り狂う山峡/Raging Ravine (WWK)

4  タルモゴイフ/Tarmogoyf (FUT)
4  闇の腹心/Dark Confidant (RAV)
4  台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks (SHM)
4  血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf (ARB)

4  稲妻/Lightning Bolt (M11)
2  終止/Terminate (ARB)
4  コジレックの審問/Inquisition of Kozilek (ROE)
2  思考囲い/Thoughtseize (LRW)
3  大渦の脈動/Maelstrom Pulse (ARB)
1  ジャンドの魔除け/Jund Charm (ALA)

3  ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil (ISD)

□ サイドボード (15枚)
2  高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells (DKA)
2  紅蓮地獄/Pyroclasm (M11)
2  原基の印章/Seal of Primordium (PLC)
2  強迫/Duress (M11)
2  外科的摘出/Surgical Extraction (NPH)
2  真髄の針/Pithing Needle (M10)
1  粉砕の嵐/Shatterstorm (10E)
1  ジャンドの魔除け/Jund Charm (ALA)
1  ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil (ISD)
デッキ名はCMで吉高 由里子を見て。

クリーチャー構成はキッチン3、永遠の証人1にしようかとも思ったけど、キッチン連打されるのがやってて壮絶にウザかったので、こっちも連打できるようにしとけばいいか、と安易な考え。

パルス・リリアナを増量して対応力を上げる感じに。デッキ内のマナコストが上がるけど、どーせボブなんか生き残らないよ!生きてれば勝ちだし。

逆に少し減らしたのはジャンドチャーム。丸さがすごいんだけど構えるには重い感じがした。というかプレイスタイルの問題なんだろうけどこっちから仕掛けていけるカードが欲しい。

サイドの狩り達はただ強、最近このカード超好き。なに相手にもサイドインしている。

なんか追加のピン除去欲しいなー、って思っていたところにはパイロ取ってみた。
負けたゲーム考えるとマグマのしぶきのがよかったかな?とも思うけど試行回数が少ないのでなんとも。

追加のハンデスがデュレスなのはバーンにサイドインすることも考えて。2点くらいながら3点火力落として1点ゲインwwwっていうのはいー加減つらい。

針と摘出は受けが広くて丸く感じた。オーブとか檻はどうしても専用サイド感が強くてスロットを圧迫しているだけに感じたので結構いー感じ。

あとはにゃがさんが「75枚の中に4枚リリアナ取ってないとトロンに勝てない!」って言ってたのでサイドに4枚目取ってみた。

というか青赤系のコンボに対してもサイド後勝ち手段をずらしてくること考えるとオーブ、檻とかでメタるよりハンデス連打からのリリアナって黄金パターンでハメちゃうのがいい気がしたので。

今週末から各地(※関東の各地)でGPTいっぱいあるみたいなんだけど4月はなかなか参加出来なさそう・・・

5月も土日GPTあるところでちょうど仕事がありそうな気配 #これ塚

1200にむけて早くも暗雲立ち込めてる気もするけど、まあとりあえずいつもどおりMTGしていこう!

ではでは ノシ

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索